同心整骨院コラム
2024年9月 8日 日曜日
二日酔いはどうして起こるの?
こんにちは!
今回は二日酔いに関してブログを書いていこうと思います!
お酒が好きな方からあまり飲めない方にも起こりうる二日酔い、
お酒を飲み過ぎた翌日に起こる吐き気や胸やけ、頭痛などの不快な症状のことをいいます。
二日酔いはアルコールが分解されてできた「アセトアルデヒド」という物質が、
肝臓で十分に処理されないことで起こります。
僕たちがお酒を飲むことで体内に入ったアルコールは、胃で約20%、小腸で約80%が吸収されます。
そのあと、血液の中に入って体中をめぐりますが、脳に到達すると、アルコールが脳の神経細胞を麻痺させます。
その状態が「酔った」状態なのです。
アルコールの血中濃度によって、酔いの状態は6段階に分けられますが、実際には飲んだ酒量と酔いの状態には個人差が大きいと言えます。
アルコールは肝臓で代謝されます。
肝臓に入るとまず、酵素などの働きで、アセトアルデヒドに分解され、さらにアセテート(酢酸)に分解されます。
アセテートは血液にのって全身を回りながら、筋肉や脂肪組織で水と二酸化炭素に分解され、吐く息や汗、尿として身体の外に排出されます。
アルコールが肝臓で分解されてできるアセトアルデヒドは、タバコの煙などにも含まれる有害な物質となっています。
このアセトアルデヒドには、吐き気や動機、頭痛などを引き起こす働きがあり、これが二日酔いの原因となります。
お酒をたくさん飲み過ぎると、肝臓がアセトアルデヒドを十分に分解できず、血中のアセトアルデヒドの濃度が高くなるため、
その毒性によって胃痛や胃もたれ、胸やけ、吐き気、動悸、頭痛などの症状が現れます。
また、アルコールの刺激で胃が荒れ、機能が低下することや、脱水症状になることなども二日酔いの不快な症状を引き起こす要因となります。
今回は二日酔いに関してブログを書いていこうと思います!
お酒が好きな方からあまり飲めない方にも起こりうる二日酔い、
お酒を飲み過ぎた翌日に起こる吐き気や胸やけ、頭痛などの不快な症状のことをいいます。
二日酔いはアルコールが分解されてできた「アセトアルデヒド」という物質が、
肝臓で十分に処理されないことで起こります。
僕たちがお酒を飲むことで体内に入ったアルコールは、胃で約20%、小腸で約80%が吸収されます。
そのあと、血液の中に入って体中をめぐりますが、脳に到達すると、アルコールが脳の神経細胞を麻痺させます。
その状態が「酔った」状態なのです。
アルコールの血中濃度によって、酔いの状態は6段階に分けられますが、実際には飲んだ酒量と酔いの状態には個人差が大きいと言えます。
アルコールは肝臓で代謝されます。
肝臓に入るとまず、酵素などの働きで、アセトアルデヒドに分解され、さらにアセテート(酢酸)に分解されます。
アセテートは血液にのって全身を回りながら、筋肉や脂肪組織で水と二酸化炭素に分解され、吐く息や汗、尿として身体の外に排出されます。
アルコールが肝臓で分解されてできるアセトアルデヒドは、タバコの煙などにも含まれる有害な物質となっています。
このアセトアルデヒドには、吐き気や動機、頭痛などを引き起こす働きがあり、これが二日酔いの原因となります。
お酒をたくさん飲み過ぎると、肝臓がアセトアルデヒドを十分に分解できず、血中のアセトアルデヒドの濃度が高くなるため、
その毒性によって胃痛や胃もたれ、胸やけ、吐き気、動悸、頭痛などの症状が現れます。
また、アルコールの刺激で胃が荒れ、機能が低下することや、脱水症状になることなども二日酔いの不快な症状を引き起こす要因となります。
投稿者 同心整骨院 | 記事URL
2024年9月 1日 日曜日
気になる頭痛や目の疲れを解消♪
こんにちは!
最近仕事や趣味などで目を酷使しすぎて疲れてはいませんか?
そんなときのケア方法としてヘッドスパやお顔のマッサージなどがおすすめです!
ぜひお悩みのかたは当院までご予約下さい♪
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000490316/
最近仕事や趣味などで目を酷使しすぎて疲れてはいませんか?
そんなときのケア方法としてヘッドスパやお顔のマッサージなどがおすすめです!
ぜひお悩みのかたは当院までご予約下さい♪
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000490316/
投稿者 同心整骨院 | 記事URL
2024年8月22日 木曜日
お肌のお悩みに美容鍼♪
こんにちは!
お肌のハリやむくみが気になるときは美容鍼がおススメです!
美容鍼をすることで循環がよくなりお肌のハリもよくなる期待がもてます。
同時に、化粧ノリがよくなったとのお声もいただいております!
ぜひ体験してみてください!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000490316/
お肌のハリやむくみが気になるときは美容鍼がおススメです!
美容鍼をすることで循環がよくなりお肌のハリもよくなる期待がもてます。
同時に、化粧ノリがよくなったとのお声もいただいております!
ぜひ体験してみてください!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000490316/
投稿者 同心整骨院 | 記事URL
2024年8月18日 日曜日
頭痛★
こんにちは!
よく知られている頭痛で片頭痛(偏頭痛)がありますよね。
本日は片頭痛だけでなく、緊張型頭痛、群発性頭痛の3つの頭痛の説明をしたいと思います。
まずは片頭痛からです。
片頭痛はドクドクと拍動を伴った頭痛が一側性に起こるのが特徴です。
頭痛は4時間~72時間程度持続し、労作によって症状が増悪し、頭痛以外にも吐き気などを伴うこともあります。
症状を誘発する原因として、ストレス、食事を抜く、赤ワインを飲む、また匂いや光などの外的要因でも起こります。
25%程度の人は前兆症状として閃輝暗点(チカチカした光)が見られます。
ストレスの除去や薬物療法がメインの治療となります。
次に緊張型頭痛です。
緊張型頭痛は頭痛を持っている方でも特に多いとされています。
首や肩の緊張から血流が悪くなったり後頭神経という神経が圧迫されて起こります。
締め付けられるような頭痛が後頭部~頭全体にみられます。
片頭痛と違い症状は軽度のため頭痛薬等で簡単に収まります。
最後に群発性頭痛です。
この頭痛は片方の目の奥がキリでえぐられたような頭痛と表現され痛みが大変強いです。
他の頭痛と違いこちらは男性に多く見られ、症状も同じ時間に周期的に起こります。
また、同側の眼瞼下垂や流涙、鼻水、鼻閉などが見られることが特徴的といえます。
さて、なんとなくでも頭痛のことがわかっていただけたのではないでしょうか??
同心整骨院では頭痛、特に緊張型頭痛の施術を得意としております、
がちがちに固まった首、肩だけでなく、首や肩にある筋肉の付着部になることの多い肩甲骨周りをしっかりほぐすことで頭痛、肩首のコリを撃退します。
頭痛でお困りの方は是非一度ご来院ください。
よく知られている頭痛で片頭痛(偏頭痛)がありますよね。
本日は片頭痛だけでなく、緊張型頭痛、群発性頭痛の3つの頭痛の説明をしたいと思います。
まずは片頭痛からです。
片頭痛はドクドクと拍動を伴った頭痛が一側性に起こるのが特徴です。
頭痛は4時間~72時間程度持続し、労作によって症状が増悪し、頭痛以外にも吐き気などを伴うこともあります。
症状を誘発する原因として、ストレス、食事を抜く、赤ワインを飲む、また匂いや光などの外的要因でも起こります。
25%程度の人は前兆症状として閃輝暗点(チカチカした光)が見られます。
ストレスの除去や薬物療法がメインの治療となります。
次に緊張型頭痛です。
緊張型頭痛は頭痛を持っている方でも特に多いとされています。
首や肩の緊張から血流が悪くなったり後頭神経という神経が圧迫されて起こります。
締め付けられるような頭痛が後頭部~頭全体にみられます。
片頭痛と違い症状は軽度のため頭痛薬等で簡単に収まります。
最後に群発性頭痛です。
この頭痛は片方の目の奥がキリでえぐられたような頭痛と表現され痛みが大変強いです。
他の頭痛と違いこちらは男性に多く見られ、症状も同じ時間に周期的に起こります。
また、同側の眼瞼下垂や流涙、鼻水、鼻閉などが見られることが特徴的といえます。
さて、なんとなくでも頭痛のことがわかっていただけたのではないでしょうか??
同心整骨院では頭痛、特に緊張型頭痛の施術を得意としております、
がちがちに固まった首、肩だけでなく、首や肩にある筋肉の付着部になることの多い肩甲骨周りをしっかりほぐすことで頭痛、肩首のコリを撃退します。
頭痛でお困りの方は是非一度ご来院ください。
投稿者 同心整骨院 | 記事URL
2024年8月 5日 月曜日
坐骨神経痛について
大阪市北区にあります同心整骨院は坐骨神経痛の施術も得意とした整骨院です。
坐骨神経痛とは、中高年の方に多くみられ、お尻から足の後方にかけて痛みやしびれ、だるさが症状にでてきます。
坐骨神経は人の体で最も長くて太い末梢神経で、お尻~足の指先のほうまで伸びています。
その神経が腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症など、骨の変形や筋肉によって圧迫されて症状が現れます。
腰痛は腰とお尻に痛みや重さがありますが、坐骨神経痛はお尻や足の方にまでにしびれや、つっぱりがでてきます。
治療法として、腰・お尻・足のマッサージやストレッチをして筋肉と関節の柔軟性を良くすると徐々に症状が改善されていきます。
また、坐骨神経痛は正しい姿勢を保つことによって、腰の負担を減らし、生活習慣を見直すことで予防・改善することができます。
椅子に座る時に脚を組まない、床に座る時に横座りをしない、立っている時に一方に体重をかけない等、普段の何気ない姿勢・行動が原因となることもあります。
大阪市北区、天満、扇町、南森町、都島区の桜ノ宮などにお勤めの方やお住まいの方で坐骨神経痛でお困りの方は、一度同心整骨院までご相談下さい。
坐骨神経痛とは、中高年の方に多くみられ、お尻から足の後方にかけて痛みやしびれ、だるさが症状にでてきます。
坐骨神経は人の体で最も長くて太い末梢神経で、お尻~足の指先のほうまで伸びています。
その神経が腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症など、骨の変形や筋肉によって圧迫されて症状が現れます。
腰痛は腰とお尻に痛みや重さがありますが、坐骨神経痛はお尻や足の方にまでにしびれや、つっぱりがでてきます。
治療法として、腰・お尻・足のマッサージやストレッチをして筋肉と関節の柔軟性を良くすると徐々に症状が改善されていきます。
また、坐骨神経痛は正しい姿勢を保つことによって、腰の負担を減らし、生活習慣を見直すことで予防・改善することができます。
椅子に座る時に脚を組まない、床に座る時に横座りをしない、立っている時に一方に体重をかけない等、普段の何気ない姿勢・行動が原因となることもあります。
大阪市北区、天満、扇町、南森町、都島区の桜ノ宮などにお勤めの方やお住まいの方で坐骨神経痛でお困りの方は、一度同心整骨院までご相談下さい。
投稿者 同心整骨院 | 記事URL